・自宅や旅先でも自動で売れる仕組み
・1日3時間のワークスタイル
期間限定ですのでお早めにお受け取りくださいね!
↓ ↓ ↓
こんにちは! ユウです。
突然ですが、今の給料に満足していますか?
この質問に満足だと答えられる人はおそらく当記事にたどり着いていないと思います。
今の給料に不満があるから、給料が上がらない理由を検索しているわけですよね。
当記事では「なぜ給料が上がらないのか?」という疑問にお答えし、その改善策まで解説いたします。
ぜひ最後までご覧いただいて給料を増やす施策に挑戦していただければ幸いです。
目次
給料が上がらない理由はコレ!
仕事しても給料が上がらない理由からお話していきましょう。
残酷な内容となりますが、あくまでも現実のことですので、しっかり受け止めてください。
下記2点が給料が上がらない理由で考えられる事柄です。
・能力が売り上げに直結しない構造的な問題
・社員は代わりが効く代替品でしかないから
1つずつ説明していきましょう。
能力が売り上げに直結しない構造的な問題
まずは能力が売り上げに直結しないという点について。
これはメリットでもあります。
例えば、あなたの業績が悪かったとして、会社にとってどれくらいのダメージがあるかといいますと、実際はそこまでの影響を与えることはありません。
会社の規模が大きければ大きいほど、あなた個人が会社に与える影響は小さいものなのです。
ですから、あなたが失敗しようが、業績が悪かろうが給料をがつんと減らされることはあまりありません。
しかし一方で、売り上げにあなたの業績が大きく影響しないということは、会社利益に寄与する割合が小さいことでもあります。
売り上げが上がらなければ会社としても社員1人ひとりの給料を増やすことはできません。
その結果、あなたがいくら良い成績を残したとしても、会社利益がそこまで変わらないためにあなたの給料は上がらないということ。
会社の利益に大きく寄与する経営陣と異なり、一般的な社員の給料は構造的に上がりにくいのです。
この構造的な問題が給料が上がらない理由です。
構造的問題を改善することが収入を増やす方法ですが、一社員にそこまでの力はありません。
従って、会社に属している以上、給料は増えないということに繋がるのです。
社員は代わりが効く代替品でしかないから
また社員は代わりが効く代替品でしかないという点についても言及しておきましょう。
構造の問題を説明しましたが、社員そのものも会社の歯車でしかないことを自覚してください。
例えばあなたが病気になったとして、代わりの人材が入ったところで会社は今まで通りに回り続けます。
つまりあなた自身が代わりの効く人材でしかないということ。
この状態では給料を上げる必要性がないのです。
給料を支払う側の立場から考えると、替えのきく人材に高い給料を支払ったところでメリットはありません。
なぜなら代わりのいる人間を高い給料で引き留めておく必要性はないからですね。
だからこそ給料は上がらないということ。
いくら頑張ったところで、替えのきく人材のままでは給料は上がらないのです。
ではどうすればいいのか?次章ではその点について深掘りしていきましょう。
給料を増やすためにするべきこととは?
給料を増やすためにするべきことは主に2つあります。
1つはポジションを変えること、もう1つは副業を始めることです。
ポジションを変える
まずはポジションを変えることについて。
ポジションとは会社の立場であったり、属する会社そのものであったりします。
例えば昇進したり、給料の良い会社に転職したりすることで給料が増えるのは容易に想像できるはずです。
給料を増やしたいのであれば、今のポジションで努力するのではなく、ポジションを変えた上で努力することが重要ということ。
しかしそうはいっても簡単にポジションを変えることはできませんよね。
昇進するのも簡単ではありませんし、転職はなおのこと難しい判断を要求されます。
ただし会社を変えることで基本給を増やしたり、待遇の良い会社に行って精神的余裕を獲得したりすることは重要なことです。
そういった意味では転職をすることはおすすめできます。
ただ、転職は簡単にはできないのも事実ですよね。
副業を始める
そこで次におすすめしたいのが副業を始めること。
なぜ副業をおすすめするのかといいますと、副業は一般的に「個人事業主」という立場でお金を稼ぐから。
個人事業主は、厳密には異なるのですがいってしまえば1人で経営する会社のようなもの。
構造的に給料は自分で決めることが可能です。
先ほど給料が上がらないのは「構造的な問題」と「替えがきく人材だから」という2点の問題を指摘しました。
個人事業主になることで、給料を自分で決められる構造にすること、そして自分しか働く人のいない替えのきかない人材になることが可能なのです。
上記2点の理由から、副業を始めることで効率的に給料(収入)を増やすことが可能ということ。
本業で昇進して給料が1万円増えるのと、副業で1万円の利益を出すのであれば、圧倒的に後者の方が難度は低いのです。
例えば月1万円の副業収入を得たいのであれば、メルカリやヤフオクで転売をすると簡単に稼げます。
それこそ、1点で1万円以上の利益を出せる商品を仕入れて、月1件の販売で利益を出せます。
また副業でWebライターの仕事を受注してみるのもおすすめです。
1文字1円の仕事を取ってきて、月1万文字書けば1万円の収入増。
月1万文字と聞くと難しそうに思えますが、1日300文字程度です。
1日で原稿用紙1枚にも満たない量を書くことで月1万円は稼げます。
そう考えると会社で1万円の収入増を目指すよりも、副業収入を増やした方がはるかに楽なことがわかるでしょう。
ちなみに副業はなぜ楽に稼げるのかといいますと、働くポジションを変えているから。
会社に雇われるのではなく、自分で自分を雇うという状態に持っていくのが重要。
そういった状況に持っていき、収入を自分でコントロールできる副業だからこそ、簡単に稼げるのです。
収入を増やしたいのであれば、自分で収入をコントロールできるポジションにつくようにしましょう。
そのためには副業を始めて、個人事業主になることをおすすめする、という話です。
やる気を出すなら、社内ではなく社外で出そう!
ここまでで給料が増えないのは会社の構造的問題という説明をしてきました。
構造上に問題がある以上、いくら頑張っても収入は増えないのが現状です。
そんな状態でいくらやる気を出してもあまり意味がありません。
つまりやる気は社内で出してもしょうがないのです。
社内の構造に問題があることを踏まえると、本来するべきことは「社外でやる気を出す」こと。
会社の構造を変えることは一社員には絶対無理なことですので、最初から頑張るべきではありません。
そこで、ポジションを変える為に転職活動にいそしむなり、副業を始めてみたりといった社外でのやる気を発揮しましょう。
社外なら構造的問題の範疇の外ですので、効率的に収入を上げる施策を打つことが可能ですので。
仕事しても給料が上がらないのは構造的な問題!ポジションチェンジと副業で収入を増やすべき!
以上、仕事しても給料が上がらない問題についての理由とその対策法でした。
給料が上がらないという問題は会社の構造と替えのきく人材だからといった事柄が理由です。
その対処法はポジションを変えること、そして副業を始めることです。
給料を上げる為には給料を自分でコントロールできる状態に持っていくことが必須ですので、ぜひ工夫をしてみてくださいね。