・自宅や旅先でも自動で売れる仕組み
・1日3時間のワークスタイル
期間限定ですのでお早めにお受け取りくださいね!
↓ ↓ ↓
こんにちは! ユウです。
YouTubeで映像を投稿していると気になるのが「ペナルティ」ですよね。
せっかく収益が出てきたにも関わらず、ペナルティを受けて収益がゼロになる、なんてこともありえます。
YouTubeのガイドラインとペナルティについてはきちんとおさえておいて欲しいところ。
そこで当記事ではYouTubeのペナルティについて詳細を解説していきます。
ぜひ参考にしていただいて安全なYouTubeチャンネル運営を進めてくださいね。
目次
YouTubeのペナルティとは?
まずそもそもYouTubeのペナルティとは何か?という点からお話していきましょう。
YouTubeにはガイドラインというものが存在し、適切な映像かどうかを判断する基準が存在します。
このガイドラインに違反する映像を投稿した場合、YouTube側から不適切映像として評価され、映像の消去やアカウントBANなどのペナルティを受ける場合があるのです。
ではガイドラインに記載されている違反項目とは一体どんなものがあるのか、次章ではその点について解説していきます。
YouTubeガイドラインに記載されている違反項目
ガイドラインの違反項目について説明していきましょう。
裸や性的な映像
まずは裸や性的な映像です。裸の画像や映像を出すことは禁止されています。
たとえ自分の裸だったとしても映像にすることはできません。
最近では男性の上半身でもNGになることが多いので、服を脱いで映像撮影することは避けてください。
もちろん女性の裸や性行為、それに準ずる映像はもちろんアウトです。
水着でもNGになることが多々ありますので、YouTubeで収益化したいのであればそれらの映像を投稿することは辞めましょう。
有害、悪影響な映像
他者に危害を加える可能性のある映像を出すことも禁止されています。
例えば爆発物を扱う映像や、毒物を扱う映像などがペナルティの対象です。
化学実験をする映像などは例外的に許される場合もありますが、必ず映像に注意書きをしたり、安全に配慮したりする必要があります。
決して素人が化学物質を用いて爆発をさせたり、ものを燃やしたりすることのないように気をつけましょう。
不愉快な映像
YouTubeでは人種や民族、宗教、障害などに対する暴力やそれを助長する映像は禁止されています。
他人を不快にする映像を投稿しないように気をつけましょう。
映像を投稿する前に、「この映像は他人を不快にしないか」をよく考えることが重要です。
YouTubeで映像を投稿する際、重要なのが想像力です。
「映像を投稿することでどういったことが起こるのか」をよく考えるようにしましょう。
暴力的で残酷な映像
暴力的な映像も投稿しないようにしてください。
最近ではドッキリで他人を刺殺する映像がSNSで拡散されて話題になりましたが、それらの映像ももちろんアウトです。
他人を傷つける映像についてはたとえドッキリであっても許されません。
誤解を生むような映像は最初から投稿しないのが吉です。
嫌がらせや他人を誹謗中傷する映像
嫌がらせやネットでのいじめを促す映像も禁止されています。
特に他人を誹謗中傷する映像は近年増えていますが、これらもアウトです。
物申す系の映像では過激な人になると誹謗中傷と捉えられかねない映像も多いので、これから映像を投稿する場合は配慮が必要といえるでしょう。
基本として映像の内容は他人をダシにするコンテンツではなく、オリジナルのコンテンツにすれば問題ありません。
実際、トップYouTuberのHIKAKIN氏は他人をネタにすることなく、映像を作り続けています。彼のスタンスを真似することが成功の秘訣です。
スパム、誤解を招く「釣り」などの映像
映像の再生回数を増やすための迷惑行為全般が禁止項目です。
一時期「釣り」という、「タイトルで視聴者を騙し再生回数を増やす手法」が流行っていましたがそれらもアウトです。
ガイドラインに抵触してからでは遅いので、タイトルは適切なものをつけるように心がけましょう。
脅迫
脅迫やストーキングなどはYouTubeガイドラインで禁止されています。
ドッキリでも恫喝をするシーンなどはアカウントBANの対象になります。
決して行わないようにしてください。
他人を恫喝したり、脅迫したりするシーンを映像で見かけますが全てガイドライン違反です。
今はBANされていないだけで、いずれBANの対象となるでしょう。
これから映像をアップする場合は過激なドッキリは行わないようにしてくださいね。
著作権侵害に当たる映像
映像投稿をする上で第三者の映像や画像、音楽を不当に盗むことは禁止されています。
オリジナルの映像を投稿するようにしてくださいね。
最もYouTubeでのガイドライン違反が多いのが著作権侵害です。
特にBGMの使用や画像の使用には注意してください。
場合によっては特定の国でコンテンツIDのブロックがかかることもあります。
3回著作権侵害をするとチャンネル消去のペナルティになりますので、注意しましょう。
YouTubeで収益化できなくなるペナルティの種類と対策
YouTubeのガイドラインを解説してきましたが、たくさんの項目がありますよね。
YouTuberになるためには上記のガイドラインを守らなければなりません。
それだけハードルが高いものであることを理解した上で、映像を出すようにしましょう。
次は実際にガイドラインに違反した場合の「ペナルティ」について、そしてその対策について解説していきます。
収益無効化
まずは最も軽いペナルティである「収益の無効化」です。
主に著作権侵害によって生じるペナルティで、映像は再生されるのですが、広告がつかず収益が発生しません。
収益無効化のペナルティに関しては、映像を消去すれば問題ありません。
もしも著作権侵害をしていないにも関わらずこのペナルティを受けた場合は異議申告をすることで解除される場合もあります。
自身の映像に自信がある場合は積極的に申告をしましょう。
コンテンツIDのブロック
次はコンテンツIDのブロックです。
コンテンツIDブロックには2種類あり、特定の国でのブロックと全世界ブロックです。
特定の国の著作権法によってとある国でのみ映像再生ができなくなるといったことが起こるのが特定の国でのブロックです。
一方でより重大な違反をした場合のペナルティとして全世界で映像が再生されなくなるというペナルティ「全世界ブロック」が存在します。
コンテンツIDのブロックを受けてから3ヶ月の間に3回の著作権侵害をしてしまうと、アカウント無効となり、チャンネルが消去されてしまいます。
この場合の対処法はコンテンツIDのブロックを受けた時点で、映像投稿を一旦休止し、3ヶ月間大人しくしておくことが重要です。
映像消去
ガイドライン違反に当たる映像を投稿した場合、映像を消去されることがあります。
この映像消去も3ヶ月間に3回行われると、チャンネル消去となってしまうので、注意が必要です。
また2度目に消去を受けた場合は2週間の映像投稿を休止されます。
3度目はチャンネル消去ですので、2度目が実質最終通告です。
もし2度映像消去された場合は新しいチャンネルを作成した方がいい場合もあります。
というのも悪質だと判断されると、チャンネル消去だけ出なく、アドセンスアカウントも休止されてしまい、収益化が完全にできなくなる場合があるからです。
対処法としてはガイドラインを守った映像を作成することに尽きます。
基本的に一度ペナルティ(映像消去)を行われた場合、似たような映像を投稿することは辞めましょう。
チャンネル消去
次に重大なのはチャンネル消去のペナルティ。
ガイドライン違反の映像を3回投稿した場合や、非常に悪質な場合は一回でもチャンネル消去となります。
YouTubeアルゴリズムの改定によって問題ないチャンネルが消去されることが稀にありますが、その際は異議申告をすれば復活することが多々あります。
もし覚えのないチャンネル消去にあった場合は申告をしましょう。
アカウント休止
次はアカウントの休止です。所有しているチャンネル全てが消去されるという重大なペナルティとなります。
アカウントBANとYouTuberが言っているのがこのアカウント休止です。
サブチャンネルまで休止されることから、YouTuberにとって恐ろしいペナルティです。
悪質な映像を出した場合や、度重なるペナルティが原因でなります。
対策としてはこれまで通りに紹介してきた異議申告、再審査をすることでしょう。
あなたの映像に問題がなければ時間をおいてアカウントが復活します。
もしそれでもダメな場合はYouTubeのペナルティを受け入れるしかありません。
アドセンスアカウント停止
最後に紹介する最も重大なペナルティはアドセンスアカウントの停止です。
収益の基礎であるアドセンスアカウントが停止されるとどのチャンネルでも収益化ができなくなります。
非常に悪質で、何度もガイドライン違反をした場合に適用される最悪のペナルティです。
アドセンスアカウント停止の場合、対処する方法がありませんので、対策としてはガイドラインを守った映像投稿をすることを心がけるしかないでしょう。
もしもガイドライン違反の通告と映像の消去に一度でも当たった場合は、今後の映像作りに細心の注意を払うように心がけてください。
YouTubeのガイドラインをしっかり守り、適切な映像を!
以上、YouTubeのガイドラインの紹介と、ペナルティの種類、そしてその対策についてでした。
YouTubeには厳密なガイドラインが設けられており、適切な映像作成が求められます。
ペナルティは3回でチャンネル消去かアカウントBANが行われると覚えておいてください。
ペナルティを受けた場合の対処法は、3ヶ月間大人しくガイドラインに沿った映像を投稿すること、もしくはあなたに問題がない場合、異議申告をすることです。
3回のペナルティを受けるとさらなる重大なペナルティ(チャンネル消去、アカウント休止、アドセンス停止)を受けますので、そうならないようにガイドラインを守った映像投稿を心がけてくださいね。